神経内科
当院は神経内科専門医が診療を行う内科クリニックです。
当院は高槻市でははじめての、神経内科専門医の資格を有する医師が常勤する内科クリニックです。当院では総合病院などで行われている神経内科専門外来をクリニックで行います。神経内科、脳卒中内科の専門診療をご希望の方は遠慮なく外来へお越し下さい。他院通院中で当院を受診希望の患者様は可能なら紹介状をご持参頂ければ幸いです。勿論、紹介状はなくても診察は可能です。
「神経内科」とは?
神経疾患を扱う標榜科には神経内科(脳神経内科)以外に脳神経外科、精神科(神経科、心療内科)などが存在します。脳神経外科医の役割は脳腫瘍や脳動脈瘤など手術を必要とする疾患を担当することであり、精神科医はうつ病や統合失調症などの心や精神の病気を担当します。一方、脳卒中や認知症、パーキンソン病などのように脳脊髄に内科的な異常のある神経疾患を診る標榜科を「神経内科」と呼びます。また、「神経内科専門医」とは内科的な異常のある神経疾患に対し、患者様に適切な診断と治療を提供できる医師のことを言います。
「クリニックの神経内科医の仕事」とは?
神経内科医が担当する病気の中には適切に診断しなければ生命に関わる「脳卒中」や「てんかん」「頭痛」「めまい」などの発作性疾患のほか、患者様の人生に寄り添いながら継続的に治療を試みる「パーキンソン病」や「認知症」などの変性疾患、原因や治療法が未だ分かっていない「神経難病」まで様々な病気があります。
ただ医学は日進月歩であり、かなりの病気が治療可能となってきていますので、多くの疾患は当クリニックで治療可能です。しかしながら病気によっては緊急を要するもの、特殊な治療が必要であり総合病院でないと診れないものもあります。そのような患者様については、迅速により高次の医療機関へご紹介させて頂きます。
神経内科の症状
- ひどい頭痛がする
(脳出血、脳梗塞、くも膜下出血、ずいまく炎、脳腫瘍、片頭痛など) - 物が二重にみえる、目が開かない
(脳梗塞、脳動脈瘤、重症筋無力症など) - 顔面がピクピクけいれんする、顔面が麻痺してきた
(片側顔面けいれん症、眼瞼けいれん症、脳卒中、ベル麻痺など) - 目の前が真っ暗になる、気を失いそうになる
(一過性脳虚血発作、てんかん、不整脈、多系統萎縮症など) - ろれつが回らない、しゃべりにくい
(脳卒中、脊髄小脳変性症、ALS など) - 声が出ない、小さい
(脳卒中、パーキンソン病 レビー小体型認知症など) - 食べ物が飲み込みにくい
((脳卒中、重症筋無力症、ALS、多発性筋炎など) - 最近やせてきた
(認知症、ALS など) - 手足がしびれる
(脳卒中、糖尿病性神経障害、頚椎症、腰部脊柱管狭窄症、ギランバレー症候群など) - 急に手足の力が入らなくなった
(脳卒中、重症筋無力症、ギランバレー症候群など) - 手足がふるえる、勝手に動く
(パーキンソン病、むずむず足症候群、てんかん、本態性振戦、甲状腺機能亢進症など) - けいれんする
(脳卒中、髄膜炎、てんかんなど) - 歩きにくい
(脳卒中、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、頚椎症性脊髄症など) - ものわすれ
(脳梗塞、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、ピック病、正常圧水頭症、甲状腺機能低下症、てんかんなど)
このような症状がある場合、神経内科専門医、脳卒中専門医による診察が必要となります。
上記症状で、どこへ受診していいか分からない患者さまがおられましたらまず、当院への受診をお勧めいたします。すぐに受診が可能です。
神経内科の病気について
脳卒中
「脳卒中には脳の動脈がつまる脳梗塞、脳の血管が切れる脳出血、脳動脈の血管のコブが破裂するくも膜下出血があります。突然発症することが多く、一旦発症すると命に関わる重大な病気です。また、最初は症状が軽くても数日間で麻痺などの症状が進むこともあります。脳卒中は生活習慣病や不整脈が原因となる事が多く、ストレスや不摂生が重なると生じます。症状は片側のみのしびれ、脱力、顔面麻痺、ろれつ困難などが一般的です。脳卒中の診断は難しく、経験豊かな専門医による診察が必要です。
頭痛
頭痛には大きく分けて器質性頭痛と機能性頭痛があり、器質性頭痛は脳卒中や脳腫瘍、髄膜炎などの基礎疾患から二次的に生じる頭痛です。一方、機能性頭痛は基礎疾患によらない頭痛であり、片頭痛、筋緊張性頭痛、群発頭痛の3 タイプに分類されます。当院では丁寧な問診により、頭痛タイプの分類を行い、内服による治療をお勧めしております。発作の「頓挫」はもちろんのこと、発作の「完全予防」治療を最終目標としております。
パーキンソン病
パーキンソン病は手足の震えや固縮(体が硬くなる)、動作緩慢、歩行時の姿勢反射障害などが生じる神経変性疾患です。脳内ドパミン神経細胞の脱落消失により、体の中のドーパミンが枯渇することで症状が起こります。頭部CT やMRI などの画像検査では異常はなく、問診と神経学的診察が診断に有効です。また、最近では脳血流検査(DATscan) がその診断に有効とされています。当院では診断後、数種類の薬物を組み合わせた内科治療を中心に管理を行います。症状が進行してきた場合は在宅生活を送られるために必要な社会資源を活用出来るように、介護申請や難病申請など、生活補助のための診断書を作成いたします。通院困難な患者様にはご希望にて訪問診療を行います。
認知症
認知症は一旦獲得した記憶力や言語機能、日常生活動作が、器質的な疾患により低下し、不可逆的(元に戻らない)に低下していく進行性疾患です。原因疾患としてアルツハイマー病、脳血管障害、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症、正常圧水頭症などがあります。
最も頻度の多いアルツハイマー病では、中核症状として物忘れや見当識障害が、周辺症状として徘徊や被害妄想などの症状が生じます。当院ではまず、認知機能テスト(長谷川式、MMSE、FAB)、画像検査、血液検査などで認知症の適切な鑑別診断を行った後、認知症ガイドラインに基づいた薬物療法(認知症の進行を遅らせる治療)をお勧めしております。
てんかん
てんかんとは大脳の神経細胞が過剰に興奮し、脳の症状(けいれん発作や意識消失発作)が反復性に生じる慢性の脳の病気です。てんかんの診断は脳波や頭部画像検査も重要ですが、一番重要なのは問診(発作の状況や目撃者の情報)です。当院では丁寧な問診や検査を用いて、てんかんの存在診断を行い、必要に応じてAED(Antiepileptic drug: 抗てんかん薬)を使用して発作予防を行います。
CLINIC INFO
木曜日午後、日曜日、祝日
※土曜日午後は13:00~往診
高槻市 内科・神経内科 しみず内科クリニック
(内科全般・神経内科・脳卒中内科)
〒569-0817 大阪府高槻市桜ヶ丘北町6-16
- JR 京都線 「摂津富田」駅より徒歩3分
- 阪急京都線 「富田」駅より徒歩3分
- 駐車台数10台